ピースサイン所感

母がベッドからピースサインをしている写真がある。
91歳で、おそらく「初めてのピースサイン」、母にポーズをしてくれるよう頼んだ。
本人の意思からではなかったが、今では良い記念だ。

若い世代、沖縄にて
若い世代、沖縄にて

私が学生の頃の1960年代、アメリカでベトナム戦争を反対して、ニコニコマークとピースマークがセットで流行った。日本にもすぐに文房具や雑貨に浸透していった。「スマイルのマーク」も「勝利と平和を示すピースサイン」も両方好きだったが、自分でジェスチャーするのは恥ずかしく絶対にしない、出来なかった。

しかし、母が2年前に他界してから急にピースサインを積極的にするようになった。
なぜだろう。写真を撮るときは、気持ちがリラックスして表情が緩むようだ。

ピースのジェスチャーと自分の気持ちが一致したからかもしれない。

ネットでチェックすると、有名な高齢の政治家や俳優も、好んでピースを出している。年齢に関係なく、心の底から「ひとり平和運動」もできるようだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »