「声優夫婦の、甘くない生活」

1991年、ソ連崩壊後(1990年)、国連軍とイラクのフセイン王が戦った湾岸戦争。当時を舞台に、ソ連からイスラエルへ移住したロシア系ユダヤ人声優60代夫婦の新天地での奮闘記だ。

若い監督エフゲニー・ルーマンは両親から聞いた体験話を後世に残そうとこの作品を製作した。

コミカルなタッチで描かれつつも、多くの社会的テーマが含まれている。巨匠フェリーニの作品を始めとする名作映画への熱い情熱、化学兵器に備えての政府からのガスマスク配給、移民の就職難や言語問題、熟年夫婦の問題などなど。若い観客はすぐにわからない事も多いだろう。

1991年9月、イスラエルの首都エルサレムで三週間、私は縁あって知人宅に滞在していた。湾岸戦争はすぐ終わり、観光目的の渡航が可能だった。この映画で30年前の中東の状況を思い出した。

ロシアから100万人規模のユダヤ人移民が、聖書に書かれている自分たちの祖国を目指した。ソ連にいた頃は、著名な学者、有名な音楽家、社会的地位が高かった人たちも職がなく、生活に困った。通りにバイオリンを奏でるロシア人が多く見られた。映画の主人公はこれらの中の一組の夫婦だ。

イラクからのミサイルの落下跡も残る中、人々が庭でバーベキューを楽しむ姿もあった。遠い国情が異なるイスラエルだが、日常生活やその中での感情は世界共通だ。小さな幸せがトラブルとともに交互に訪れ、将来へ続くことを描いていた。

年の瀬の景色

「良いお年を」と美容院で挨拶され、もう年の瀬が迫っていると実感した。
今年は季節感や時間の感覚が薄れている。皆はどうだろうか?

2年前に紫色の香りの良いシクラメンを見つけた。今回は2回目の購入。花の数がとても多く、日々様相が変わる。二週間目にハートの形になった。

セレナーデア、シクラメン

12月18日の金曜日、元町のクリスマスの様子を散策がてら見に行った。家なか遊びで、3Dの写真をネットで見つけ、外の風景との(※ 個人使用限定の)合成写真を撮ることを思いついた。すると同じようなことを考えている人はいるものだ。自転車にプロジェクターを積み、お洒落な店の外壁にマッピングをして歩いているグループに出会った。子供たちを交え、楽しそうに動いて行った。

プロジェクトマッピング
元町通り

 

 

 

 

 

 

 

 

私の方はヒョウとコアラで遊んでみた。今年も多くの出来事が時を刻んだ。

通りのベンチとヒョウ
今年を振り返って

12月の夕焼け

12月14日、夕刻4時30分。洗濯物を取り込む時間だ。ベランダから見える空が赤い。

美しい天然色、夕焼けの空

赤く染まった空に日が暮れる黄金色の光が見えた。近年まれに見る色彩に目を奪われた。美しい自然に出会った時、すぐにカメラを取り出すとじかに自分の眼で時間が少なくなる。この時は初めに1枚撮り、そのあとは夕焼けの空をしばらく眺めていた。いつもは刻々と変わる夕焼けだが、ゆっくりと長く続いた。グレー色の太い線が放射状に現れてきた。

冬の空気は澄んでおり遠くまで視界に入る。
地図を見ると、手前の秦野市の後ろに見えるのは、金時山(箱根)、明神ヶ岳。左は神山、駒ヶ岳と連なる。

2020年の12月、ひとときの空からのおくり物だった。

長生き観葉植物

観葉植物はインテリアに欠かせない。
私がする世話は、1週間に1、2度の水やりだけだったが、忘れることはない。我が家でいちばん長寿の木は観音竹でもう樹齢40年以上になる。買った時は1200円で30センチほどの高さだった。観音竹は葉の先が枯れやすいが、きれいな形とツヤを保っている。枯れた葉も何枚かあったが切り取った。

植え替えは根が張りすぎでできないので、植木鉢だけ特大なものに入れ替えて、安定をよくした。

一度引越しを経験しているが、今は和室の窓辺に近い場所に置いている。
旅行で10日間くらい水をあげなかった。しかしずっと元気だ。私の40年間の歴史を見守ってきた。きっと何でも知っているだろう。

観音竹、樹齢40年

次に古株なのがモンステラだ。初めは普通のモンステラの葉っぱをつけていた。20数年経って、葉のデザインが変わり、すべて丸いハート型になった。たくさんのハートが空中に浮かんでいるようで面白い。

ハートの形になったモンステラ

京都日帰りツアー、建仁寺(3)

夕刻、最後に訪ねたのは、京都最古の禅寺、建仁寺。
17時30分から19時までの時間外貸切拝観ということで、かなり暗くなった。

中庭の「◯△□乃庭」は、宇宙の根源的な形、水◯、火△、地□を表現しているそうだ。

建仁寺、○△□乃庭

法堂の天井には平成14年に創建800年を記念して、小泉淳作筆、「双龍図」が参拝者を見下ろしている。

法堂、天井の双龍図
小泉淳作筆

見どころは日本史教科書にもよく登場する国宝の「風神雷神図屏風」、俵屋宗達の作品だ。今回展示されているのは、小型の陶板製作品とキャノン社デジタル技術で複製された作品。説明の札を見て初めて複製と気づくほどの立派な作品だ。

風神雷神図屏風
俵屋宗達作、国宝
Translate »