大吉原展、東京藝大美術館

 

喜多川歌麿「吉原の花」
ワズワース・アテネウム美術館

上野の芸大美術館で3月から開催されている大吉原展。
出品作品数は230点と多いが、気になるのはワズワース美術館所蔵の喜多川歌麿の特大浮世絵「吉原の花」と辻村寿三郎のミニチュアの吉原の町。

50数人の遊女たちと犬1匹。夜の桜見に2組の花魁グループと2階の演奏会の様子。華やかな江戸の文化が遊郭の別世界の中で繰り広げられている。

喜多川歌麿の「吉原の花」
アメリカ、ワズワース美術館

桜の木は花見のこの時期、他所から運んで植えられる。

花魁御一行様、初めのグループ
「吉原の花、部分」歌麿作、1793年頃
後から到着した花魁グループ
「吉原の花、部分」歌麿

幕府公認の遊郭の中で華やかな文化を繰り広げ、発展させた。後半の展示では特異な世界に住む女性たちの悲しみと抵抗も知った。

夏の祭り「八朔」は暑い気候の中、重い衣装をまとってパレードする過酷さ。江戸の火事の大半は遊郭の女性たちの火付けが原因だった。人権を無視した待遇に抵抗するものだった。

辻村寿三郎 作品

会場の最後に寿三郎作品の吉原仲の町のミニチュア模型が置いてある。
『復元ではなく、江戸の女たちの心意気である。女の艶やかさの誇りなのだ。後にも、先にも、この狂乱な文化はないだろう。』 (辻村寿三郎)

辻村寿三郎 作品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »