京都の天橋立と伊根の舟屋を訪ねた(2)

12月2日、バスは8時30分出発の予定。ホテルは山の上近くにあり、どの部屋からも日本海が見える。

8時頃、7階の私の部屋から窓を見ると大きな虹が天橋立の中央付近から出ていた。よく見ると右側の山の中腹の白い建物は昨日上った傘松公園のリフト乗り場だ。予定していた伊根湾フェリーでクルーズも雨風のため欠航。そんな朝に虹を見せて頂いた。旅行中、隣席同士で行動を共にしていたツアーメイトの部屋をノックし、虹情報を伝えた。昨日のレインボーラインは何故その名前をつけたのか?などと話していたので、二人で虹が現れたことを喜んだ。

天の橋立に虹がかかった
傘松公園から天の橋立を眺める                                                            左の丘の上に白い宿泊ホテルが見える

予定通りバスは出発したが、霧雨が本降りとなる。伊根湾クルーズの代わりに道伝いの舟屋地域を訪ねることになった。伊根の舟屋は230軒の舟屋と130軒の土蔵がある町で江戸時代後期の建物も残っている。京都のベネチア? 海が舟着き場まで迫っており、道路からも建物の向こう側の海の様子がよく見える。バスを降りて30分くらい散歩をした時は、雨足も弱くなり写真も撮ることができた。

小雨の中の伊根の舟屋

舟屋を後にして丹後半島最北端の経ヶ岬、屏風岩、琴引浜とドライブ。雨は激しくなったり弱まったり。経ヶ岬(きょうがみさき)はかなりくねった道を上へ上へと進んだ所にある。ここの灯台は日本三大灯台の一つと言われている。断崖絶壁が続き、高度も相当高い。雨天の中、スリル満点だった。琴引浜(ことびきはま)は白浜で晴れた日はキュッキュッと子犬が泣くような音がするので有名な美しい浜。この日は雨で水を含んでいるのでその現象はなかった。この砂と白浜を維持するために日本初の禁煙ビーチで海の家などは離れたところに設置するそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »