マーストリヒト、街歩き、聖母マリア教会(3)

下船して旧市街をブラブラ歩くことにした。特に目指すところはない。古い石畳をよく見ると継ぎ目があり、石の形も同じではない。犬を連れて散歩している人、ラフな服装の親子、地元の住民、本を抱えた学生、豪華に着飾った年配婦人、観光客が一緒に週末をのんびり楽しんでいる。横浜の元町の休日を思い出す雰囲気だ。しゃれた店も連なっている。

花と石畳

聖セルファース橋から10分も歩かないうちに、大きな広場、大きく育った1本の木、その横に聖母マリア教会があらわれた。窓はほとんどなく壁状にみえる。海の星聖堂は無料開放されており、薄暗い。ロウソクがたくさんともっていた。ロウソクを買って一つ加えた。

聖母子の像は白く輝いていたが、細部はよく見えなかった。地下のギフトショップで絵葉書を買った。信者が寄贈する豪華な衣装。刺しゅうが美しい。たくさんの手の込んだ衣装があり、時々衣替えしているそうだ。

聖母子像

帰りのアーヘン行きの列車は18時19分。駅の近くで休憩することにした。

橋の近くに戻ると、ちょうどリバーサイドカフェのテーブルが一つ空いた。夕方のマース川、行き交う人々を眺めながらのんびりしよう。

アーヘンに到着した夜、ホテルのレストランで食べたハンバーガーとフレンチフライのポテトの量が一人前と半分くらいあった。ドイツの料理の一人前は一般的に日本人には量が多いらしい。それ以後、食べ過ぎに気をつけ、プリッツエルのサンドイッチやカットフルーツなどを間食に食べていた。パンは時間が経っても美味しく、飽きない。駅で多くの種類があり、人気がある。

●帰国して、ドイツフードに関してある研究者の講演会に参加した時の話。

ドイツのパンはヨーロッパでも特にいちばんと言えるくらいに美味しい。昔から主食と言えば、ポテトやキャベツ酢漬けではなく、パンとコーヒーだそうだ。日本のご飯とお味噌汁という定食感覚。お米を入れた野菜スープも庶民の食べ物も戦争中からあったらしい。

私たちは胃にやさしいメニューを選んだ。サラダ、野菜スープ、本日のスープ、カプチーノだ。野菜スープが人参色の濃厚味で美味しかった。本日のスープは鶏のささ身が入ったあっさり味。低カロリーの早い夕食をすませて駅に向かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »