やる気と季節感

皆さん、9月になってまだまだ終わらない夏が続きますが、お元気でお過ごしですか。

私は学生の頃から秋が好きで、9月になると浮かんでくる、おなじみのフレーズ、「読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋」。今年はもう9月10日なのに、秋のエネルギーがやって来ない。

「読書の秋」?
ガレ作、マーガレット文ランプ

日本は春夏秋冬の四季があり、季節により一年の行事が決まってくる、退屈しない風土があった。最近は季節感が薄れ、生活の張りが薄い。

今は季節を感じる工夫を生活に取り入れる必要を感じる。
やはり手取り早いのは植物観察が良い。

室内の観葉植物を毎日眺めていると、成長が目に見えて早い。全体の形もメッセージを伝えているようだ。特にモンステラなどはわかりやすい。何を伝えようとしているのか、会話ができる気がする。
日々元気を頂いている。

モンステラのメッセージ
   9/10/2024

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »