徳仁天皇即位の礼正殿の儀で祝日

今日は臨時の国民休日。皇居宮殿松の間で、即位の礼、正殿の儀が13時より執り行われた。

5月1日から令和へと改元されたことに関連して、今日は平成の明仁上皇から皇位継承がされたことを天照大神にご報告された。外国180ヵ国以上の要人を含め合わせて2000人が招かれ、お祝いに参列した。

時代は目まぐるしく進んできた。

昭和時代:裕仁天皇の御代、1926年から1989年まで。25歳より在位62年間。

平成時代:明仁上皇の御代、1989年から2019年まで。56歳より在位30年間。

 

天皇陛下ご一家
天皇陛下ご一家

令和時代:徳仁天皇の御代、2019年から(末長く)。59歳より皇位継承。

戦争が終わって6年後の昭和時代に生まれた「戦争を知らない子供たち」だった私も、自然のサイクルに乗って古稀を前にしている。

天皇制は126代続いている。その中で私が生きた約70年は平和が続いた。

今日は歴史的な日だ、と新聞やテレビでは繰り返している。同時に私には奇跡の儀式に映っている。今日の複雑な国際情勢の中で180余りの国々が集まり、雅子皇后はお元気なお顔を見せてくださり、徳仁天皇は59歳で、天皇としての公務を継承された。

少し前は会社員は60歳定年で、これからゆっくりしたいと思う年代だ。生活はスローペースに移る人が多い。

生前譲位された平成の明仁天皇も85歳というご高齢で公務をこなしていらした。

徳仁天皇と雅子皇后の末長いご健康と安穏をご祈念いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »