北鎌倉、円覚寺を訪ねた (1)

10月29日、今月いちばんの秋晴れ。
北鎌倉の古民家ミュージアムの「絣展」を訪ねるつもりで家を出た。北鎌倉駅を13時近くに下車。すぐに円覚寺の階段が現れた。その先が古民家なのだが、この秋晴れで建物の中に入るのはもったいない。急な階段を見上げて迷ったが、じっくり円覚寺の境内を散策することにした。

結局、境内の建物は数多く、3時間近くも滞在し、絣展は後日訪ねることになった。横浜に住んでいても、参拝は今回初めてだ。興味深く観てまわった。臨済宗の大本山で私の学生時代から週末は座禅の会が催されていた。

夏目漱石が神経衰弱で苦しんでいた時期、この寺で参禅した。
「佛性は白き桔梗にこそあらめ」
漱石の句碑が残されている。この句で当時の漱石の心情が伝わって来た。漱石は正岡子規と親しく、小説以外に俳句や漢詩、書、水彩画も描いた文化人。49歳で世を去った。オーストラリアでルームメイトだったパティが漱石の勉強をしていたことを思い出した。

方丈、金沢翔子書の屏風

方丈の建物には金沢翔子書家の大きな作品がどっしりと置かれていた。建物の縁側には椅子が置いてあり、日本庭園の池が鑑賞できる。方丈の中も訪れる人が少なく贅沢な空間だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »