「田中一村展」、千葉市美術館にて

田中一村展、千葉市美術館

2月22日、千葉市美術館を訪ねた。横浜から直通70分で千葉駅、徒歩15分以内にある。モノレールで2駅葭川(よしかわ)公園下車でも近い。

2月末までとあって予約はいらないものの入場制限され、20分くらい列に並んだ。

細長い建物の7階が展示場。一村初期の南宗画、書画、掛け軸や個人像の式紙、金屏風、友人とやり取りした葉書、晩年まで19年過ごした奄美の自然画。毛筆の字も見入ってしまう。

2020年1月、奄美大島の田中一村美術館を訪ねた。1年振りの鑑賞の機会、一村は「日本の宝」だとシミジミ感じた。花鳥風月の画家だ。昔の民家と庭、花を添えて緑繁る葉っぱを主役にした作品が多かった。

晩年の作品、孤枩(こしょう)は特にシニアに静寂を与え、共感する。海の向こうの雲が「金色の龍」の形をしている、とはなかなか気付かなかった。

孤枩、田中一村(絵ハガキ)

横浜美術館、長期改修工事前に訪ねた

横浜美術館コレクション展

今月末、横浜美術館は大規模改修工事のため、2年以上閉館になる。2月末までのトライアローグ展と美術館コレクション展と建物内装を駆け込みで見納めに行った。

特別展では、初めて出会ったジョアン・ミロの写実画。抽象画しか見たことがなかった。珍しい。

ジョアン・ミロ「花と蝶」、葉書

横浜美術館の所蔵品は撮影OK。ギュスターブ・モローの「岩の上の女神」や、横浜の風景を描いた浮世絵が印象に残った。

ギュスターブ・モロー
「岩の上の女神」

建物は1989年に丹下健三が設計した。2階の回廊の壁に鶴見区で生まれ、弘明寺の画塾に通った林敬ニの連作5点が飾られている。巨大な帆布の上、揺れ動く水の中に浮かぶ様々なモチーフを描いている。イタリアに渡り学んだテンペラ技法を使っている。

回廊に飾られた連作5作品、
林敬ニ

コロナに負けず「ガンバっ展2021」

画家のTさんからの小品展の案内葉書を頂いた。2月15日から1週間開催中だ。関内駅近くの画廊「楽」は以前も訪ねた。

T氏の絵は元気なハツラツとした女性と色彩が楽しい。今回出品の2作品は、昨年からのコロナ禍での空気をストレートに感じる。

“I hope….”, H.T

1枚目は「教会のステンドグラスを描いた」と背景の説明してくれた。
題名は “ I hope ….”

この後を個人的に考えた。
I hope for all of us to keep good balance in mind, body and spirit.

 

 

 

2枚目は少女が深刻そうな顔をして考えている。
題名は “I wish ….”

この絵画も自分に置き換えて、言葉をつなげてみた。
I wish that we could move freely as before.
I wish restrictions in our life would be removed sooner.

“I wish….”, H.T

「想いが重なるひな人形」

横浜人形の家にて故後藤由香子さん(1969〜2017)のひな人形展を3月21日まで開催中だ。

岐阜県生まれ。祖父も人形作家で子供の頃から人形作りを見て育った。十二単の着物の「かさね」の色彩が美しいお雛様たちはそれぞれタイトルを持つ。桜は作家の一番のテーマだった。

後藤由香子氏のお雛様の顔立ちは江戸時代中期の「享保雛」に似ている。私が会場で撮った写真は、自動でグーグルが同じ人物としてまとめていた。作品群は会場で流れるビデオの中で、説明するご自身にも思えた。

享保雛、江戸時代中期

 

コマ

玩具のコマは漢字で書くと「独楽」

ひとり楽しむ人間に似ている。
初めにエネルギーをもらって動き出し、
高速回転を続けたあと、傾いてしまう。

自分を中心にまわっているから
時々事故を起こす。
接触したり、スピンオフして
隣りのコマを止めてしまったり。

コマは距離をとって楽しくまわる。
勢いよくまわっているコマのすがたを
遠くから眺めていたい。

代々元町につながる家族

先日元町の仲通りを歩いていたらショーウインドーのリュックサックが目についた。ハイキング用に軽そうでデザインも珍しい。

その店は海外の洋服と雑貨を扱っていた。金曜日の午後、客は私だけだったのでリュックサックを購入した後、服の試着が始まった。結局1時間半も滞在したのだが、その間の雑談で、興味深い話題が次々と出てきた。

オーナーの真理さんは2008年からビルの2階にジュエリーサロンを経営している。昨年コロナ渦の中、同じビル1階にブテックROSEMARIIを開店した。それは今もお元気な85歳になる母親や三人の叔母達の夢であったそうだ。四人姉妹は元町で長年、文化式の婦人服の仕立てを商売にしていた。

元町のブテックROSEMARII

興味深かったのは祖父、曽祖父、共に明治大正昭和と元町厳島神社の神主をされていた話だ。私自身も神社仏閣巡りは好きで、元町神社も二度ほど訪れたことがある。「元町でジュエリーの店、洋服の店をオープンできたのは、神主だった祖父が導いてくれたのだろう」
真理さんはいつもそう感じてお参りしている。

現在の元町厳島神社

 

 

 

元町プールと神主様
Translate »