歌舞伎を描く(後期)@静嘉堂文庫美術館

前期展示を観て、2月26日に再びはっきりした明治の色彩、粋な錦絵を観たくなった。

以下は特に好きな錦絵7点を選んでみた。

ろうけつ染めのようなウサギ柄
豊原国周

 

役者9名が刺青を見せて競い合う(部分)・彫物絵が十八番の国周

 

白波八景・国周

 

白波八景、無縁寺の晩鐘、包丁の刃に板ぼかしがよくわかる、国周

 

七福神潮干狩り(部分)、喜多川歌麿
  版元:蔦屋重三郎

 

鞠に戯れる猫と蝶、国周

 

音聞淺間幻燈画、江戸時代・天明3年の浅間山噴火に取材した悲恋物語

 

Translate »