母の日の横浜イングリッシュガーデン

5月11日、朝から穏やかな快晴でそよ風少々。
パーフェクト。混雑していても満開のバラと香りが待っている。いざ出かけよう。

5/11/2025 ①
5/11/2025 ②
5/11/2025 ③

今年はフリルの多い八重咲の品種が目についた。
庭園全体の計算されたセンスの良い色取りも広がり、ブーケの花束に包まれているようだ。

来園者があふれていた陽射しの中、友人同士、家族連れ、カップルなど驚嘆の声をあげ、楽しそうに過ごしていた。
一人で来場している私も思わずその場で友人等にライヴ発信した。

5/11/2025 ④
5/11/2025 ⑤
5/11/2025 ⑥

帰り道の途中、横浜駅東西通路の花屋の前で長蛇の列。男女を問わず、若者たちが母の日のギフト用に花を求めて並んでいる。

近頃、花を愛でる人が増えているよう。
小さな平和を感じる。

イングリッシュガーデン、シーズン前の静けさ

3月14日は記録的な夏の陽射しが降り注いだ1日。
しばらく休んでいたウオーキングを兼ねて、近くのイングリッシュガーデンを訪ねた。

桜、オカメ

4時頃の来園者は5名、ほぼ貸し切り状態の中、木陰のベンチに腰を下ろしてそよ風を感じた。

    子バトとパンジー

子ハトが一羽、白いパンジーを食べている。
短く剪定された草木が広がり、サッパリした地面をみえている。パンジー、クリスマスローズ、白色や黄色の水仙などが点在して植えられていた。

オステオスペルマム、菊科

桜の木を探した。オカメと名前のついたサクラの木は満開だ。

帰りに園芸コーナーで、オステオスペルマムの花苗を買った。中心の紫色が立体的な、八重咲きの白い菊で、初めて見る品種だ。

Translate »