勝沼市、大日影トンネル遊歩道の周辺

8月23日土曜日、横浜出発のバス日帰りツアーに参加した。
約12時間で山梨県をまわり、旬のぶどう狩りにも参加した。
山梨県は日照時間が全国でも長く、フルーツ王国だ。

甲州市、勝沼町等々力
ぶどう狩りの会場入り口

気温は照り返しもあり、体温越えの暑さだった。葡萄食べ放題は実が大きく甘いので30分間で半房がやっとだった。

大日影トンネル遊歩道内

勝沼ぶどう郷駅近くの大日影トンネル遊歩道は、自然の冷気で参加者全員生き返った。
片道1.5キロ、往復すると40分かかる。

平成9年まで中央本線で使っていたトンネル。修繕工事終了後、2024年3月に再開し、個人のワインを預かるカーヴもあるくらい、クーラーになっている。

中央本線旧大日影トンネル
貫通1902年〰︎ 廃止1997年
レンガ積みの河川隧道、
1968迄勝沼駅の終点地点

昔のレンガ職人技法が見られるレトロな隧道はアート作品だ。トンネル内のタイル貼りの天井もすてきだ。

大日影トンネル天井タイル貼り

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »