今日で熱く長かった8月の最終日。
涼を期待するが、9月も猛暑が続くらしい。
月がかわるのは嬉しい。
9月は準備の時期だったり、
世間の夏休みやお盆休みも終わり、
新しいことに出会うことが多い。
暦のおかげで、9月の元気をもらう。
お正月はまったりと速度をゆるめる新年。
9月は徐々に速度をあげる新年度。
これまで体験したこと、今の生活を、ちさと姿の見えないタモツさんが語った言葉をつづります。
今日で熱く長かった8月の最終日。
涼を期待するが、9月も猛暑が続くらしい。
月がかわるのは嬉しい。
9月は準備の時期だったり、
世間の夏休みやお盆休みも終わり、
新しいことに出会うことが多い。
暦のおかげで、9月の元気をもらう。
お正月はまったりと速度をゆるめる新年。
9月は徐々に速度をあげる新年度。
今年の夏は特別に暑い、熱い。
怪談を書いてみよう。
遠い昔の実話です。
その頃私は忙しい会社員生活を送っていた。
夕食も終えて、ゆっくりとソファにくつろぎ、ぼんやり考えていた。トピックスは流れる雲の如く浮かんでは消えて行く。
その中で「私は何者だろう?」とふんわり考えていた。
すると電話が鳴った。もう夜11時を過ぎている。こんなに遅く電話がかかってくことは稀だ。イタズラ電話か間違い電話だろう、と思いつつも、受話器を取った。
電話の主は、名前を名乗るでもなく、相手を確認するでもなく、いきなりこう話しかけた。
「私が誰だかわかる?」
そして私の返事を待たずに、すぐに電話は切れた。少し微笑みを含み、いたずらっぽい声だった。
静寂の中、取り残された私は声の主は誰だろう、としばし考えた。男性か女性かわからない、こもった声だ。聞いたことがない声。そして気がついた。
あれは私の声だ。
新宿の損保美術館の山下清展を訪ねた。
8月9日、水曜日の午後、アクセスが複雑な場所にもかかわらず予想外の大勢の人々。190点ほどの山下清の生涯をたどる生誕100年目の回顧展を十分に堪能し、今まで見たことがなかった油彩画や陶磁器にも触れることができた。
1922年、関東大震災の翌年に東京に生まれ、1971年ドルショックがあった年に49歳の画家の生涯を閉じた。
私の人生と20年ほど重なり、当時の生活や風景、思想、旅行事情など思い出した。
画家活動が始まり、勧められて油彩画に挑戦、花々を多く描いた。
チューリップは私の好きな花でファイルを購入した。
日本中を旅した山下清は、海外旅行が難しい時代、今度は外国の渡航を希望する。2回40日の欧州旅行に出て、進化した作品を残した。
人並みはずれた記憶力と集中力で、帰国後1年経っても景色を再現できる能力、拡大鏡のような眼、多くの中間色を組み合わせる色彩感覚、、、天才以上の人物、唯一無二だ。
7月31日月曜日 19時30分から約30分間、二万発の花火が踊り、夢の時間が過ぎた。約二ヶ月前に協賛席のチケットを入手し、待ちどおしい日々を過ごした。
雨天の場合、順延はなく中止となるが、今まで幸運にもそのような事態はなかった。今日の未明前3時ごろ、珍しいゲリラ豪雨と連続の雷が轟いた。昨夜の花火大会の天候に感謝した。